板橋富士見幼稚園には美しい四季があり、子どもたちは
その自然との出会いの中で多くの感動と喜びを実感するでしょう。
人として育つための大切な環境を幼稚園は真剣に考えます。
幼稚園の概要


昭和26年4月東京都の石神井川をはさみ閑静な城北の地に
地元の要請を受け開設された東京都公認の私立幼稚園です。
当幼稚園は、幼児期における人間教育の基礎を培うことを、
開設以来一貫した理念とし、教育をおこなっています。


教育理念、6つの願い
人として、共生するすべての生命と自然に優しい人間を育てたい
健康でたくましい身体と心を育てたい
最後まで頑張れる力を育てたい
考えたり工夫する力を育てたい
直面する物事を解決する力を育てたい
本が好きになるように育てたい
すべての子供に自信を持たせる教育を、、、、


主な年間行事
保育時間 | 午前8時50分から午後2時15分まで 但し、水曜日は午前11時30分まで 延長保育で午後5時15分までお預かりできます。 |
休日 | 土曜日と日祝日及び園が定める日 夏休み 7月18日から8月31日 冬休み 12月19日から1月9日 春休み 3月18日から4月9日 多少前後します |
登園時間 | 午前8時50分から9時10分 |
降園時間 | 午後2時15分 但し、水曜日は午前11時30分 |
預かり保育 | 園終了後、月曜日から金曜日までの毎日、午後5時15分まで、 お子様をお預かりします。(FUJIMIチャイルドルーム会員制・有料) |
学級構成と定員 | 6学級 定員 担任 3歳児2クラス 46名 4名(1クラス担任2名) 4歳児2クラス 47名 2名 5祭事2クラス 47名 2名 |
送迎 | お子さまと一緒に楽しく語り合いながら登園してください。 お帰りには、笑顔でお迎えに来てください。 子どもはいつもお母さんの心の中を見つめています。 |
昼食 | 月曜日と金曜日は、給食となります。 火曜日と木曜日は、お弁当を作っていただきます。 作ってあげられるこの時期だからこそ、大切にしたいお弁当です。 |
いつでも、自分がしたいことが実現出来る幼稚園で、考え、工夫し、仲間を作り、
思いをいきいきと表現出来る自然な環境が、目の前に広がっています。
保育内容
一人一人の発達に応じた保育を大切に、
まず言葉の育てを重視し、人と関わろうとする力や自己を表現する力を育て、
自分に自信が持てる子どもを育てます。
「遊び、それは幼児の仕事」
豊かな遊びの経験が心を動かし、目に見えない知識となります。
当幼稚園は、遊びを通して知的好奇心が育つ、楽しい園生活のカリキュラムが |
体育指導
毎週火曜日に、体育遊び専門講師による楽しい運動遊びが行われます。
運動の苦手な子どもも楽しく関われる遊びを教えてくれます。
英語指導
年中・年長クラスは、毎週木曜日に外国人講師による英語指導を行っています。
20分程の時間で、英語の楽しい歌やダンスなどをして過ごします。
研究指導
園内研究をはじめ園外においても研究発表を行い、教職員の資質向上とより優れた教員を養成し保育を充実させるために、下記の先生方の指導をお願いしております。
- 東京大学大学院教育学研究科教授 秋田 喜代美 先生
- 白梅学園大学教授 無藤 隆 先生
- 野間研究所研究員 本園評議委員 増田 時枝 先生
- 東京成徳短期大学教授 大澤 洋美 先生
- 聖徳大学教授 前 典子 先生