- HOME
- 預かり保育(FUJIMIチャイルドルーム)
預かり保育(FUJIMIチャイルドルーム)
子育て支援事業のご案内

板橋富士見幼稚園では、子育て支援事業の一環として、週5日 保育時間外の預かり保育を開設しています。お仕事や急な用事等で、お子様をお預けいただく場のない方のために、幼稚園でお子様をお預かりするシステムです。
より広い支援のために、早朝及び長期休暇中の預かり保育も開設しておりますので、ご活用ください。
より広い支援のために、早朝及び長期休暇中の預かり保育も開設しておりますので、ご活用ください。
時間 | 8:00から保育開始まで/保育終了後~18:00まで |
---|---|
実施日 |
月~金曜日の平日、週5日間/ 夏・冬・春の長期休暇期間 |
休日 | 土日祝日、創立記念日、及び長期休暇期間の定めた日、行事前日など |
費用 | 30分150円 お迎え時間を超過した場合は次の時間までの延長料金がかかります。 |
保育 | 紙芝居・おやつ・室内あそび(塗り絵・パズル・ゲーム遊び)・外遊びなど |

預かり保育料金について

2号認定の方は一部料金形態が変わります。
また、以下の条件を満たした場合1か月11,300円まで(満3歳は16,300円まで)の補助を受けることができます。(1日上限は450円)
・月48時間以上の労働に従事し、その証明「就労証明書」が受けられる方。
・就労以外の条件として、出産予定・疾病・障害・介護・看護・保護者が学生の場合など。
(詳しくは、教育委員会事務局 学務課 幼稚園係にお尋ねください。)
*2号認定とは、満3歳以上の子どもで保育の必要性(就労、疾病、介護、災害、就学、求職など)がある場合に、補助が受けられる認定です。幼稚園では主に預かり保育時に適用されます。
また、以下の条件を満たした場合1か月11,300円まで(満3歳は16,300円まで)の補助を受けることができます。(1日上限は450円)
・月48時間以上の労働に従事し、その証明「就労証明書」が受けられる方。
・就労以外の条件として、出産予定・疾病・障害・介護・看護・保護者が学生の場合など。
(詳しくは、教育委員会事務局 学務課 幼稚園係にお尋ねください。)
*2号認定とは、満3歳以上の子どもで保育の必要性(就労、疾病、介護、災害、就学、求職など)がある場合に、補助が受けられる認定です。幼稚園では主に預かり保育時に適用されます。